「半通し」ってなんだ?
初耳も初耳。聞いたことあります?【半通し(はんとおし)】って、一体なに!
ズバリ、駒に漆を入れる刷毛(はけ)のこと。
じゃん!
『大極上別製造上塗赤毛参分半通し(だいごくじょうべつせいぞう うわぬり あかげ さんぶ はんとおし)』と読む(はず)
先の黒い部分が刷毛(はけ)なんですけど、なんと人毛なんだって( ゚Д゚)
赤毛って書いてあるけど、黒いけどネ・・・
講座の生徒に一本ずつ配られましたけど、コレはどこの毛なんだ?とか、どこの国の毛なんだ!とか、オレのは固いとかワタシのは柔らかいとか...
盛り上がり過ぎてるー( ̄▽ ̄)
毛先から半分くらいまで毛が通してあるから「半通し」
この刷毛、先の部分だけに毛がついている訳ではないんです。
薄い板の中にも毛が通してあって、板の半分まで毛が入ってる。だから【半通し】。
ちなみに『全通し(ぜんとおし)』っていうのもあって、これは板の中ぜーんぶに毛が入ってる。ホラーですね・・・
でも、使っているうちに毛先が痛んできたら、毛と板の部分をカットすれば何回でも使えるということですね。便利!
参分は太さの事。一分は3.03ミリなので約9センチ。
太いものでは2寸の刷毛もあるようです。調べてみると、品質の良いものはウン万円もするようなので、高価な道具なんですねー。
ホラーとか言ってないで、大事に使いましょう( ̄▽ ̄)
刷毛の部分のアップ。
使い始める前に、板と毛の部分を、カッターなどで斜めにカットしていきます。鉛筆を削るような感じで。
そして、使う前にシャンプーで洗ってあげるとイイんだって(カオス過ぎ・・・)
洗うと毛の部分が広がってしまうので、広がった部分は更にカットしましょう。(毛が広がっていると塗りにくいから。)
刷毛の準備だけで意外と時間かかりましたねー。(というより、人毛っていうところで盛り上がり過ぎただけ)
次はホントに漆入れていきますよ!