彫り師講座

上彫り 仕上げ

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作-仕上げ-】

2022/4/26  

漆入れが終わり、乾いたらいよいよ仕上げに入りますよ。 用意するもの「サンドペーパー」「研磨台」「布」 素木地の研磨の時に使った320番のサンドペーパー。 (本来は、目の粗い順から180番⇒320番⇒8 ...

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作‐漆入れ-】

2022/4/12  

使うのは本漆ではなく「うるし塗料」 今回使うのは「うるし塗料」。高級と書いてありますが、1500円ほどで買える初心者向けのなんちゃってな漆です。 新時代のうるし!と書いてあります( ̄▽ ̄) 何と言って ...

半通し

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作-漆入れ(半通し)-】

2022/3/23  

「半通し」ってなんだ? 初耳も初耳。聞いたことあります?【半通し(はんとおし)】って、一体なに! ズバリ、駒に漆を入れる刷毛(はけ)のこと。 じゃん! 『大極上別製造上塗赤毛参分半通し(だいごくじょう ...

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作‐目止め‐】

2022/3/8  

【目止め】は「漆を入れた時の滲みを防ぐ為に必要な行程」 らしいです。 何せ漆が滲むってどういう状態?なのかもよく分かっていないんですけど( ̄▽ ̄;)とりあえず【目止め】作業やっていきますよ。 準備する ...

上彫駒

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作‐彫り⑥‐】

2022/2/22  

書体名と作名を入れて彫り方完了!というところまできました。 作名(雅号)は玉将(ぎょくしょう)の底に。 師匠・稚山先生で例えると「稚山作」といった感じ。今回私は雅号がないので自分の名前「〇〇〇作」と彫 ...

熊野大社

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作-彫り⑤‐】

2022/2/8  

今日は新しいアイテム、印刀【義近】を使い始めた日。 名刀・國綱みたいでカッコいいお名前です。 この【義近】、師匠・稚山先生が使っている印刀と同じもの。というより、天童の彫り師の方々がほぼ使ってるかも? ...

彫駒製作

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作‐彫り④‐】

2022/1/26  

雪国の山形。今年も積雪量半端ないです! 彫り師講座が始まるのは18時半。 冷え込み厳しくなってきた夕方の道路状況が心配なところですが、渋滞も少なく遅刻せずに済みましたよー。 2月中で彫りを全て完成させ ...

彫り駒

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作-彫り③-】

2022/1/11  

年明け最初の講座でしたが、初っ端から切れ味の悪い印刀。何故だ!? 先生に見てもらうと、印刀の刃が薄すぎる!らしいです。 駒の細かい部分(止めのあたりとか)は刃のしなりを利用して彫りたいので、できるだけ ...

字母紙

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作-彫り②-】

2021/12/21  

12月も半ばを過ぎ、今年最後の講座となりました。 今日は【歩兵】をひたすら彫りますよ。 ひたすらと言っても、2時間で何個彫れる?「と金」と違って画数多いから5個くらいか? 自慢じゃないが私はとにかく彫 ...

と金

彫り師講座 駒日記

彫り師講座【彫駒製作-彫り①-】

2021/12/14  

素木地の研磨を終え、今日から字母紙を貼っていよいよ彫り開始です。 その前にまずは字母紙ですが、これまでの字母紙とちょっと違っているところが。 紙が薄いです。2枚重ねても透けて見えるくらい。 貼るとこん ...

© 2024 コマコのこま Powered by AFFINGER5